第35回 いきいき健康塾 開催のお知らせ 2014/11/20
当院では、患者さまや地域の皆さまの健康増進・疾病予防を目的に、
「いきいき健康塾」を開催しております。
医師や各専門職が皆さまのお役に立てるよう、情報を提供いたします。
【第35回 いきいき健康塾】
テーマ:「痔疾患」について
講 師:石井病院 診療医長/肛門外来担当 中村 光宏 医師
日 時:平成26年12月8日(月) 15:00〜16:00(入場14:45〜)
場 所:仁恵会 研修センター2F(石井病院西隣)
※研修センターへの昇降は、階段のみとなります
どなたでも無料でご参加いただけますので、お誘いあわせのうえお越し下さい。
【今後の日程】
第36回 平成27年1月23日(金) 大腸癌検診・便潜血検査でわかること
第37回 平成27年2月13日(金) ご存知ですか?高齢者のための地域包括ケアシステム(仮)
※詳しくは添付ファイル(ポスター)にてご確認ください
※尚、内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
問い合わせ先:078-918-1655(代表) 担当:古門
「いきいき健康塾」を開催しております。
医師や各専門職が皆さまのお役に立てるよう、情報を提供いたします。
【第35回 いきいき健康塾】
テーマ:「痔疾患」について
講 師:石井病院 診療医長/肛門外来担当 中村 光宏 医師
日 時:平成26年12月8日(月) 15:00〜16:00(入場14:45〜)
場 所:仁恵会 研修センター2F(石井病院西隣)
※研修センターへの昇降は、階段のみとなります
どなたでも無料でご参加いただけますので、お誘いあわせのうえお越し下さい。
【今後の日程】
第36回 平成27年1月23日(金) 大腸癌検診・便潜血検査でわかること
第37回 平成27年2月13日(金) ご存知ですか?高齢者のための地域包括ケアシステム(仮)
※詳しくは添付ファイル(ポスター)にてご確認ください
※尚、内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
問い合わせ先:078-918-1655(代表) 担当:古門
【添付ファイル】 | 第35回 いきいき健康塾 ポスター |
第3回 糖尿病教室 開催のお知らせ 2014/11/04
この度、当院では糖尿病患者さまを対象に、治療のお手伝いをさせていただくため「糖尿病教室」を開催することとなりました。
つきましては、第3回の教室を下記の内容で開催いたしますので、ご参加いただけますようご案内申し上げます。
【第3回 糖尿病教室】
テーマ@:「糖尿病の薬〜インスリン製剤について〜」
講 師:薬剤師 坂田真理
テーマA:「行楽シーズンの食事」
講 師:管理栄養士 平井千裕
日 時:平成26年11月12日(水) 15:00〜16:00(入場14:45〜)
場 所:仁恵会 研修センター2F(石井病院とガソリンスタンドの間のビル)
参加費:無料
参加方法:当日、研修センター2階の受付へ直接お越しください。
※詳しくは下記添付ファイル(ポスター)にてご確認ください
※尚、内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
問い合わせ先:078-918-1655(代表) 担当:馬場
つきましては、第3回の教室を下記の内容で開催いたしますので、ご参加いただけますようご案内申し上げます。
【第3回 糖尿病教室】
テーマ@:「糖尿病の薬〜インスリン製剤について〜」
講 師:薬剤師 坂田真理
テーマA:「行楽シーズンの食事」
講 師:管理栄養士 平井千裕
日 時:平成26年11月12日(水) 15:00〜16:00(入場14:45〜)
場 所:仁恵会 研修センター2F(石井病院とガソリンスタンドの間のビル)
参加費:無料
参加方法:当日、研修センター2階の受付へ直接お越しください。
※詳しくは下記添付ファイル(ポスター)にてご確認ください
※尚、内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
問い合わせ先:078-918-1655(代表) 担当:馬場
【添付ファイル】 | 第3回 糖尿病教室ポスター |
 
インフルエンザ予防接種の予約受付を開始しました 2014/10/09
インフルエンザ予防接種の予約受付を開始しました
実施期間:10月20日(月)〜 平成27年1月31日(土)まで
予約・問合せ先:石井病院 医事課 078-918-1655
※ 完全予約制(但し、薬剤がなくなり次第終了の場合あり)
※ 高齢者(65才以上の方)助成あり・・・(明石市他)
※ 高齢者肺炎球菌予防接種(平成26年度対象者)についても受付中!
インフルエンザの主な症状は、38度以上の高熱、全身の倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛みなどの全身症状と、のどの痛み、咳や痰などの呼吸器の急性炎症症状などです。
インフルエンザは通常のかぜと比べ症状が重く、全身症状も顕著に顕われます。 また潜伏期間が短く感染力が強いことも特徴で、毎年流行期の12月下旬から3月上旬にかけては多くの人がインフルエンザにかかっています。
「インフルエンザワクチン」 を接種すれば、インフルエンザの発症を抑えることができ、また発症しても重症化を防ぐ効果もあります。ワクチンの接種を受けてから体内の免疫ができてくるには2〜4週間かかるので、インフルエンザの流行の前に(少なくとも年内に)接種を済ませましょう。
実施期間:10月20日(月)〜 平成27年1月31日(土)まで
予約・問合せ先:石井病院 医事課 078-918-1655
※ 完全予約制(但し、薬剤がなくなり次第終了の場合あり)
※ 高齢者(65才以上の方)助成あり・・・(明石市他)
※ 高齢者肺炎球菌予防接種(平成26年度対象者)についても受付中!
インフルエンザの主な症状は、38度以上の高熱、全身の倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛みなどの全身症状と、のどの痛み、咳や痰などの呼吸器の急性炎症症状などです。
インフルエンザは通常のかぜと比べ症状が重く、全身症状も顕著に顕われます。 また潜伏期間が短く感染力が強いことも特徴で、毎年流行期の12月下旬から3月上旬にかけては多くの人がインフルエンザにかかっています。
「インフルエンザワクチン」 を接種すれば、インフルエンザの発症を抑えることができ、また発症しても重症化を防ぐ効果もあります。ワクチンの接種を受けてから体内の免疫ができてくるには2〜4週間かかるので、インフルエンザの流行の前に(少なくとも年内に)接種を済ませましょう。
前へ | 次へ |